fc2ブログ

edgeはもっと進化する

ライブよかったですね

特にedgeはきっと、これからもっともっと進化していく気がします。
前も書きましたがedgeって楽曲と、そのパフォーマンスは
Perfumeそのものを象徴してる作品のように思うんです。
(くわしくはこの記事を読んでみて下さい…)
今回メンバーがエレワをセットから外すというチャレンジを試みたのも
もしかしたら武道館で初めてやったedgeに
本人達が思っていた以上の手ごたえがあったからなのかもしれません。

で、代々木では明らかに一つ次元が上がっていた。
パフォーマンスもオーディエンスも含めて。
武道館で初めてやった曲が代々木でここまでキテルって・・・

異質すぎて使い勝手も悪いし、セットリストに組み入れ辛い楽曲かもしれないけど
今後のPerfume必殺チューンとして進化していって欲しいなぁ


あと余談です
僕は初日(9日)に行ったんですが、お隣にいた2人組のおねぇさま達がとっても感じのいい方でして
いろいろおしゃべりさせてもらったんですね
で僕が、映像とか作ってるんです~みたいな話をしたら
「へー!じゃあ道夏大陸って見たことあります?」とか聞いてくるわけですよ

最高の甘い笑顔で言ってやりましたよ

「何回か見たことあります!」

と。

あービビッた・・・
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://dmsl.blog116.fc2.com/tb.php/88-03c91043

Comment

ken | URL | 2009.05.14 06:04
edgeかっこよかったですねえ
この曲はいつか実現すると信じているWIREでのパフォーマンスのためにもっとブラッシュアップして欲しいです

あとPerfume mixの部分でPerfume自身は踊っているのにスクリーンででDJをしているPerfumeが映し出されるというパフォーマンスはなんかすごく違和感があるんだけど面白いなと思いました
ひねくれた見方をすると、テクノのライブで卓の前でツマミいじった振りをしている奴らに向かって「それって必要なの?」って言っているみたいでなんか痛快でしたw
マイル | URL | 2009.05.14 09:01
僕が作ったんです!
って言っちゃえばいいのにw
ぱつゆか | URL | 2009.05.14 17:11
言わねえところがかっこよすぎる。。。

てか昨日も何ヶ月ぶりかにふと道夏大陸見て泣いたっけ・・んで思ったことが、道夏大陸って作られた時期が絶妙すぎるな。。
あれで終わってないっていうか・・・あの後シングル、アルバム、DVDで三冠し、武道館や紅白と大活躍の1年だったって言うのをあの動画は見えていたかのような最後の「ただひたむきに」

あぁすげえ。すげえよ。
セラミックおじさん | URL | 2009.05.14 17:25
ちょっと、格好良過ぎますね(^_^)   いっちゃえばよかったのに(^_^)

今回のedge は観客も巻き込んでいましたよね。 あの花道の水平移動  花道での体育座り

私は席が真横だったので 実は大画面をあまりみていないのです でも…

すごいパフォーマンスになっていました。 そう…あの動画がなくても成り立つパフォーマンスなんだと実感しました
(もちろん、あの動画でさらにスケールアップされるのですが)

tourが楽しみになってきました

 
鍛治 | URL | 2009.05.14 21:50
最高に甘いなw. 
dameo | URL | 2009.05.15 03:23
edgeが発売前に、ニコ動にUPされた時、2chの本スレで「Perfumeの曲としてどうなんだ?」との書き込みがほとんどで、個人的にも「ゴアトランスとしてはカッコいいけど、Perfumeとしては捨て曲(ライブではやらない曲)」だと思ってました。
しかし武道館で、edgeを見た、GAMEツアーでオープニングGAMEを見た時と同様な衝撃を受けました。
Perfumeの評価は、・中田ヤスタカ楽曲への評価が中心だけど、・水野先生のコレオ、・超2流関さんの独特の世界観、スタッフ、そして3人の何本もの矢が合わさって初めて表現できるモノだと実感しました。

ヤスタカのトラックだけ聴いて、Perfume終わったとか言ってるようじゃ、後で後悔するゼと言いたい。

perfumefctw | URL | 2009.05.21 04:09
最高の甘い笑顔でうそついたキミはいつでも...



かっこいいw
Comment Form
公開設定

プロフィール

dnts

Author:dnts
ネット育ちの映像作家

twitter : @dnts3

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード