fc2ブログ

THA BLUE HERB×錦織圭

これはくる

やばい
グッとくる



BOSSの鬼気迫るポエトリーに、
その凄みに、
完全に映像が負けてる

それぐらい言葉が強い

これは久々に打たれました。
スポンサーサイト



どっかでみたね

毎号出るや否や必ず買ってる雑誌「+81」ですが
今回は [Creative of Garments issue]
ってことで服飾系の特集
その中に、なんかものすごく見慣れた服が・・・

AH

「Alexandre Herchcovitch」
2009 S/S
San Paulo Fasion Week



ほんとは股間がこんな感じになるんですね

AH2

いくらのっちでも、このままじゃ着れないねw

edgeはもっと進化する

ライブよかったですね

特にedgeはきっと、これからもっともっと進化していく気がします。
前も書きましたがedgeって楽曲と、そのパフォーマンスは
Perfumeそのものを象徴してる作品のように思うんです。
(くわしくはこの記事を読んでみて下さい…)
今回メンバーがエレワをセットから外すというチャレンジを試みたのも
もしかしたら武道館で初めてやったedgeに
本人達が思っていた以上の手ごたえがあったからなのかもしれません。

で、代々木では明らかに一つ次元が上がっていた。
パフォーマンスもオーディエンスも含めて。
武道館で初めてやった曲が代々木でここまでキテルって・・・

異質すぎて使い勝手も悪いし、セットリストに組み入れ辛い楽曲かもしれないけど
今後のPerfume必殺チューンとして進化していって欲しいなぁ


あと余談です
僕は初日(9日)に行ったんですが、お隣にいた2人組のおねぇさま達がとっても感じのいい方でして
いろいろおしゃべりさせてもらったんですね
で僕が、映像とか作ってるんです~みたいな話をしたら
「へー!じゃあ道夏大陸って見たことあります?」とか聞いてくるわけですよ

最高の甘い笑顔で言ってやりましたよ

「何回か見たことあります!」

と。

あービビッた・・・

交差する日付と変わり映えのないはずだった夜

毎週更新されるファンクラブ動画「P.T.A.TV」
それら一年分をダイジェストでまとめた「P.T.A.DVD」
過剰な演出を嫌い、淡々と紡がれていく30分のなかで
唯一追加で施された演出が「日付テロップ」の挿入だった。

それは僕らと3人が、年齢、立場、住む場所が違えど
確かに同じ時代を生きているという事を実感させてくれるある種の「架け橋」として機能している。

このブログを読んでくれているあなたも、これを書いている僕も、そしてPerfumeの3人も
それぞれの場所で、それぞれの人生を生きている。
あたりまえだ
毎日の時間はそれこそ人の数だけ流れている

ただ
このDVDの中で、僕らの時間と3人の時間が
一つの空間において、はっきりと交差する「日付」がある

LIVEの日だ

Perfumeと出会わなければ
おそらく一生交わる事がなかったであろう数万+3の人生が
わずか数時間だけ交差する。

それぞれが一つの音楽を等しく分け合い、同じ夢を共有するその時間が
どれだけの素晴らしいことなのか僕らは既に知っている。

2009/05/09-10 代々木第一体育館

Perfumeと出会わなければ
おそらく何の変わり映えのない夜になっていたであろうその日を
同じ記憶で繋げよう


僕は9日(初日)に代々木行きます
会場で会いましょう!

もうライブは始まってるぜーーー!!!
プロフィール

dnts

Author:dnts
ネット育ちの映像作家

twitter : @dnts3

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード