fc2ブログ

意外な繋がり

マニピュレーターの”ケイスケさん”こと飯塚啓介さんってご存知ですか?
Perfumeのライブ中、ステージ上手奥でノートmac2台で音を操ってる彼です。

メンバーも絶対的な信頼を寄せる、TEAM Perfume不動のバンマスです。

ZeppカウントダウンのポリrmxやTOURのバタフライrmx
もうチョット前で言えばAXオープニングの7thロングイントロも彼の仕事という話も聞きました。
(確定情報ではないですが、どうやらそうらしい)


元々は「CORE OF SOUL」という音楽ユニットのメンバーとして活動されてまして
ちょっとPVを二つ貼らせてもらいます






で、どこが「意外な繋がり」なのかと申しますと

この2つのPV。

監督が、関和亮さんなんですよ。
(Purple Skyの2:40あたりに注目!!)


ちなみに「Purple Sky」 が2004年1月だから
関さんがビタドロ(2004年9月)のビデオ撮る半年以上前の作品って事ですね。



まぁケイスケさんといえばこっちの方が有名でしょうけどw
(青いほうがケイスケさん)

マイコン兄弟 『携帯電話』(PV.2分Ver.)


このビデオは関さんじゃないですw


※ちなみにPV作品の監督名は ミュージックビデオ専門チャンネル「VMC」のサイト内で
 検索かけるだけで調べられます。気になったビデオがあったら、
 監督が誰かってのを調べてみても面白いですよ。 意外な発見があったりしますし。
スポンサーサイト



やばい・・・

止まんなくなってきた

意味わからん

どうしよう・・・

exile

(現在 焼酎ロックで3杯目)

いくら暇だとしても

やっていい事と

悪い事があると思いました

nakatavinti

馴れない事を

やってみた

思いつきで

a~20.

ひろいもののことば

007


現状に安住せず、
自ら未来を形づくろうと絶えず苦悩し続ける者たちは
フューチャリストという名の冒険家であり、
同時に孤高のロマンティストたちでもある


without any relief in present situation
they go on with a distress to try to sharp a future all by themself,
given a name of a adventurer / voyant
as a self-reliant “romanticist” at a time.




古いデザイン雑誌に書いてあった言葉。

5年以上前に見た言葉なんだけど
今でも凄く心に残ってる。

新鮮な驚きを与えてくれるアーティストと対峙した時
いつもこのフレーズを思い出す。

そして、同時に
現状に安住しかけていた自分を、そのたびに恥じる。

人間、1年2年同じ環境にいれば必ず「馴れ」というのが出てきて
それが「甘え」だったり「妥協」だったりに少しづつ変化していく。

そして、自分が元々持っていた「夢」や「冒険心」を知らぬ間に忘れていく。


気付くのはいつだって早いほうがいい。

それに気付かせてくれた相手が
例え自分より年下の、
しかもアイドルグループだとしても
一つも恥ずかしい事はない。

「ロマンティックだろ?」と言って笑えばいい。



先月のエントリーに関してコメント・拍手下さった皆さん
本当にありがとうございます
いつかも言いましたが、いくら動画をつくっても、見てくれる人がいなければ成立しません
皆さんがいたからあの動画たちは存在してたってことです。
MAD作家活動を続けるのかどうかはまだわかりませんが
今言えることは
「おかげさまでモチベーションは無くなってません」ってことです。
プロフィール

dnts

Author:dnts
ネット育ちの映像作家

twitter : @dnts3

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード