fc2ブログ

無題

最近ちょっと思うところありまして・・・
あくまで、独り言として書かせてもらいます。
ブログだし。


まず。
メンバーやスタッフの想いを裏切ってでも、盗録音源やファンクラブ限定の画像を使用する事が、
作品のためにどうしても必要ならば、もう作者のセンスとポリシーに委ねるほか無いのかもしれません。
僕だって「ずばり違法」な動画作者なんでハタからみたらそこに違いはないはずです。
グレーゾーンに一定のラインを引くことなんて無理ですし、引いたとたんにおかしな事になってしまうでしょう。
それぞれの作者が引いたラインを、受け入れるか叩くかは全て見る人の自由ですし、
削除するか無視か告訴するかは権利者の自由です。
作り手がそれら全てを自覚し、「覚悟」しているのであれば、あとは作品の内容の話です。


それと。僕の作った動画を無断で転載しようが、勝手に改変しようが、僕は何も言いません。
正確に言うと、言う権利がありません。
自分がアップした動画に対して僕が行使できる権利は「削除する」と「削除しない」の2つしかありません。
ネットに動画を上げるっていうのはそういうものだと思っています。
いままでもずっとそうしてきましたし、これからもそうするつもり・・・でした。

ただ今回・・・

「違反通報したいけど連鎖で本家道夏が消される危険性があるから出来ない」
っていうコメントを見たとき・・・さすがにこたえました。
なんだか人質にとられているようで・・・

もう何が正しいんだかわかんないですけど。

動画を介して視聴者と罵り合う事が作者の目的なのであれば
そこに僕の動画を利用するのは自重して下さい。
おねがいします。

「楽しもう」と思って再生ボタンを押してくれた人達を
作者自らのコメントで妨害してどうするよ!?



本来この手の話題は、どんな場合でもスルーが鉄則であり
それ以外の行為は全てマイナスに働くものです。
それをわかった上で、書かせてもらいました。
この話はこれで終わりです。批判は受け止めますが共闘は要りません。
スポンサーサイト



拝読致しました

どうも。
Mr.YouTube改め、「ずばり違法な動画を作っている東京都内に住む大学生(23)」です。
※AERA No.56参照

aera

さて、遅くなりましたがAERAの記事、拝読させていただきました。
思っていた以上に例の動画について紙幅を費やしていただいたようで・・・
恐縮です。

それにしても約1年前に作った動画が、今こうして雑誌で紹介されることになるとは
思ってもみませんでした。
改めて紙面で見ると不思議な感じがします。

内容についてですが
武道館のレポートも、メンバーの個性が最も出てるシーンを抜き出していたり
使われている写真も、まさにPerfumeを象徴するような場面を選んでいる。
これはホントにPerfumeが好きな人じゃないと出来ない仕事だと思いました
ライターのTさん。乙です。

それはそうと、「夫婦でPerfumeの振り付けを練習してる30代男性」って誰なんでしょうねw



ちなみに先日オリラジさんのANNRで、あっちゃんが道夏に言及したというお話を聞きました。
実際放送を聞いてないのでいろいろ気になりますが
DVDを渡したのは僕じゃないですよ(念のため)

12/8発売の『AERA』について

来週8日発売の雑誌『AERA』でPerfumeに関する記事に掲載されるのですが
数ヶ月前にAERAさんのほうから取材依頼を受けまして
ほんのちょこっとですが協力させてもらっています。

本来であればMAD作家という立場上、このようなお話は丁重にお断り、もしくは
(明らかにいかがわしい媒体さんの場合は)華麗にスルーさせていただいておりました。
ただ今回に関しては、担当ライターの方が純粋にPerfumeのファンだったということ。
それに、いつかは「PerfumeにAERAの表紙を!」という熱い野望をお持ちの方だったという事もあり、
「メールと電話のみ」という条件付きで取材協力させていただいた次第です。
簡単にいうと読売の(清)さんみたいな人だったということですw

とはいっても、別に僕のインタビューが紙面に載るとかではないです。(たぶん)
当然「道夏大陸」の話もしましたが、基本的には取材を進めていくにあたっての予備知識的なことだったりを、
ぼくの知っている範囲でお話した。という意味での協力が大きいです。
それこそ「QJ74」と「宇多丸×掟対談」は読んでおいた方がイイとか、そういう話です。

当初は”Perfumeのヒットの仕掛け”的な切り口で、ニコ動との絡みを主軸にする構想が、
ひとつの案としてあったようですが、そこは僕なりに必死に止めたんですよ。
(ライターさんはかなり困ったでしょうけど…スイマセン)
動画サイトは確かに一役買ったとは思うけど、そこだけ切り取って
「ネットがきっかけでブレイク」みたいに書いてしまうと、
記事としてウソになる。という事を(偉そうですが)言わせてもらいました。

素人の自分がしゃしゃり出るのがイタイことなのは当然わかってますが、そこだけは反論しておきたかった。
というのも今回協力させてもらった理由のひとつです。


以上が今回の経緯になります。

結果的にどういう内容の記事になったのかは僕自身も知りませんし
他にどんな方に取材されたかというのも当然うかがっていません。
ただ、見出しを見た感じですと、「Perfumeの歴史」的な内容になったのかもしれませんね。
いずれにしてもPerfumeのことをあまり知らない年配層の人たちが「この子たちカッコいいじゃん」と
思えるような内容になっていればイイなと、ひそかに期待しています。



あっ


そういえば一点、不安要素が・・・

取材中ついつい「掟ポルシェ。さんにインタビューとってみたらどうですか?」と
プッシュしてしまいました。(;´Д`)…

さぁ、吉と出るか凶と出るか・・・



※ 今回のエントリーはAERAご担当者様の許可を得た上で書かせていただいております。

ちょww

先日、雑誌「BRUTUS」の誌上におきまして
今井トゥーンズ氏より「Mr.YouTube」の称号をいただきました。

子供の頃から夢見ていた「Mr.YouTube」になれて最高に幸せです。

腹筋の割れる思いです。

brutus


ちなみに僕はYouTubeのアカウントすら持っていません

【Perfume】 Dream Fighter 篇 【踊ってみろ】



「踊ってみろ」シリーズ新作です。
シリーズ化するつもりはあまりなかった企画ですが、時間があったんでつくってみました。

ミラーアングルに関しては、前作で賛否両論あったんでどうしようか結構迷ったんですが
ひとまず前作を踏襲。
異論は受け付けますw

前回も言いましたが「振りコピレッスン動画」ていうのは見せ掛けで、本当の狙いは
Perfumeの持ってるオリジナリティを再確認する。という事です。
スローのブロックから通常スピードブロックに入った瞬間に、誰もが感じる

「はえぇえ!!」

っていう驚きと同時に、
「Perfumeすげぇ!!」って思わせられたら、この動画の狙いは成功した事になります。


それと最後に引用したMIKIKO先生の言葉、(ちょっと道夏風な編集にしてみましたw)
このパフォーマンスじっくり見た後だと、説得力がありますね。
「やればできる」
これは簡単なことじゃないんだな、ってほんとに思う。

あ~ちゃんの「努力の後には幸せが」っていう名フレーズを思い出してしまいました。


【追記】
元素材は、ほぼYouTubeからお借りしています。元うp主の様方にBIG RESPECT !!!
前作ラブワ篇も今見たら再生80000超え、マイリスも3000近く・・・見てくださった皆さんに感謝感謝です。
プロフィール

dnts

Author:dnts
ネット育ちの映像作家

twitter : @dnts3

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード